おすすめの楽器練習場所と自宅での練習方法を紹介!騒音トラブルを防止しよう

おすすめの楽器練習場所

「楽器を始めたいけど、どこで練習したらいいのか分からない…」
「自宅で練習したら近所迷惑になってしまうかも…」

と思ったことはありませんか?

実際に、楽器の練習で騒音トラブルに発展してしまう事例は数多くあります。賃貸マンションで管理人から注意を受けてしまったり、集合住宅で近隣住民から苦情を受けてしまったりすることも。

しかし、練習場所の工夫や騒音対策の徹底でトラブルは未然に防げます。

そこでこの記事では、楽器を練習できるおすすめの場所をいくつか紹介します。楽器の上達には日々の練習が欠かせません。おすすめの場所での練習が困難な方に向けて自宅で練習する方法も紹介しているため、この記事を参考に予算や練習スペースの広さ、アクセスなどを考慮して楽器の練習場所を見つけましょう。

有料の楽器練習場所

まずは、有料で練習できる場所をご紹介します。

民間の音楽スタジオ

音楽スタジオ

メリット アンプやスピーカーなど設備やサービスが充実
デメリット レンタル料金が高い
費用 1時間1,000円~3,000円

楽器練習で最も定番なのが音楽スタジオです。

マイクやアンプ、ミキサーなどの音楽機材を自由にレンタルして練習できます。自分で買うには金銭的に厳しい機材や楽器をレンタルできるのも魅力の一つです。ドラムやキーボードなど部屋に用意されていることが多いため、バンド練習場所にも最適です。また楽器のレンタルが充実している店舗なら、楽器を持っていなくても練習できます。

デメリットは、利用料金が一度の練習で1,000円以上かかってしまうこと。バンド練習であれば1人あたりの費用は抑えられますが、1人で練習する場合はそれなりの出費になってしまいます。スタジオ毎に料金は異なるので、最寄りのスタジオの料金を確認してみましょう。

なお、個人練習での使用は割引対応してくれる店舗もあります。シーンに応じてぜひ利用を検討してみてください。

公共施設の音楽スタジオ

メリット 民間よりも安く音楽設備や防音環境を借りられる
デメリット 市民しか借りられない施設が多い
費用 1時間500円~1,500円

次におすすめなのが、公共施設が運営している音楽スタジオです。公民館などの公共施設に音楽スタジオが併設されており、市や町が運営しています。

公共施設のメリットは利用料金が安いことです。民間の音楽スタジオよりも安い価格で、さまざまな機材を使って練習できます。また、広くて開放的なスペースで練習できます。

料金が安いため、民間の音楽スタジオより設備やレンタルのサービスは劣りますが、低価格で機材を利用したい方におすすめです。

デメリットは、住まいの自治体の市民しかレンタルできない施設が多いことです。自分が済んでいない自治体だと借りれない可能性が高いため注意してください。

機材や料金、レンタルなどのサービスなども各自治体により大きく異なるので、お住まいの自治体のホームページで確認してみましょう。

カラオケルーム

カラオケルーム

メリット 店舗数が多く予約が取りやすく、いつでも練習が可能
デメリット 楽器の持ち込みNGの店もある
費用 1時間500円~1,000円

カラオケルームも個人で楽器練習する場所として人気です。音楽スタジオと比較すると店舗数や部屋数が多く、予約が取りやすいという特徴があります。

料金も手頃な店舗が多く、個室で他人の目を気にせず大きな音で練習できます。また、24時間営業のカラオケ店もあるため、スタジオが閉店している時間でも自由に練習できます。ライフスタイルに合わせていつでも練習できる点が最大のメリットといえるでしょう。

一方で、楽器の持ち込みを禁止している店舗もあるので注意が必要です。管楽器、打楽器、弦楽器など楽器の種類によって練習可否が変わる可能性もあるので、事前に電話やホームページで確認しましょう。同じチェーン店のなかでも、楽器の練習を歓迎している店舗や、厳しい店舗など、店舗によっても違いがあるので必ず事前に確認しましょう。

無料の楽器練習場所

つぎに、無料で楽器練習できる場所をご紹介します。

公園

公園

メリット 無料で解放的な環境で練習が可能
デメリット 天気や季節の影響を受けてしまう
費用 無料

お金がかからない楽器練習場所として、公園が挙げられます。

とくに楽器演奏の可能な広い自然豊かな公園や都市公園がおすすめです。開放感のある環境で、自然の空気を感じながら練習できて気持ち良く練習できます。人通りや家族連れが多いと人目が気になってしまう方は、近所に人の少ない公園がないか探してみましょう。

デメリットは、自然に影響を受けてしまうことです。雨や風、気温などによっては練習したいタイミングでできないことも。また、住宅街に隣接する小さな公園では、楽器の演奏を禁止している可能性が高いため注意が必要です。

河原や土手

河原や土手

メリット 無料で人目をあまり気にせずに練習が可能
デメリット 練習場所を見つけるのが大変で、治安が悪い場合もある
費用 無料

河原や土手も楽器の練習場所として定番です。

河川敷の橋の下や、鉄道の高架下などは音が良く響くため、楽器練習には最適なポイントです。映画やドラマなどで、楽器の練習風景として描かれてるのを見たことがある方も多いのではないでしょうか。河川敷の近くにお住まいの方はGoogleマップや散歩して練習できそうなスポットがないか探してみましょう。

夜間や人通りが少なすぎる場所では治安が悪く、危険な場合もあり注意が必要です。また、海岸沿いは潮風の影響で楽器が錆びてしまう可能性もあるので避けましょう。

車の中

車の中

メリット 無料でどこでも人目を気にせずに練習が可能
デメリット 車内が狭い、自家用車を所持する必要がある
費用 無料

自家用車を所持していれば、車内も楽器練習スポットとしておすすめです。

防音性能もあるので、公園や河川敷に限らず、さまざまな場所での練習が可能です。また、天候や気温に左右されることなく利用できるので、自分の気分でいつでも練習できます。

デメリットは、車内のスペースが狭いことが挙げられます。演奏する楽器によっては、練習が困難な場合もあります。また、車内の広さ次第では正しい姿勢での演奏が困難の場合もあるので一度確認してみましょう。

自宅で楽器練習するおすすめの方法

自宅で練習

毎日楽器練習したい、重い楽器を持って外出するのが難しいという方は、自宅で練習することになるでしょう。

しかし自宅で練習する場合、騒音対策は必要不可欠です。下記のような対策をして、トラブルが発生しないようにしましょう。

簡易防音室をレンタル

メリット 大きな騒音対策効果が期待できる
デメリット 設置場所のための広いスペースが必要
費用 月1万円~

簡易防音室は、月1万円台からレンタルできる便利なサービスです。毎日練習したい方は、スタジオなどを借りるよりも安い費用で楽器練習できます。また、楽器の練習以外にも集中できるワーキングスペースとしても活用できるメリットもあります。

しかし、設置のために広いスペースが必要なので、1ルームなど狭い部屋に住んでいる方には難しいかもしれません。また、賃貸住宅の場合、トラブルを未然に防ぐためにも事前に管理会社に確認・許可をとるようにしましょう。

楽器の音量を下げる(消音器具を利用する)

メリット 手軽に消音できる
デメリット 出音が確認できない、練習の効率が悪い
費用 無料~数千円

自宅での練習時、楽器から出力される音量を小さくすれば、近隣とトラブルになる可能性を低くできます。

エレキギターやベース、ピアノなど電子系の楽器であれば、ボリュームを調節することで生活音と変わらない音量での練習が可能です。また、アコースティック系の楽器や打楽器でも手軽に消音できるグッズが多数販売されています。自宅練習用のサイレント楽器を購入するのも有効な防音対策です。

しかし、このような消音グッズの使用は、出音が確認できないデメリットがあります。楽器は自分の演奏を誰かに聴かせる趣味です。そのため、出音の確認は重要な要素となります。自分の耳で自分の奏でる音を確認しながら練習するほうが確実に上達できます。自宅で消音器具を利用するだけで終わるのではなく、気兼ねなく音を出せる環境とセットで練習しましょう。

防音対策器具や効果は楽器によって異なります。自身の楽器に合ったグッズを調べてみましょう。

まとめ

今回は、騒音トラブルを防止できる楽器の練習場所や自宅での練習方法をご紹介しました。音のトラブルが気になる方や練習場所を探している方は、この記事で紹介した練習場所や方法を試してみましょう。調べてみると思いがけない練習スポットが発見できるかもしれませんよ。

楽器の上達には練習が欠かせません。たくさん練習して演奏してみたかった曲が弾けるようになる達成感は何ものにも変えられません。ぜひ今回ご紹介した方法を一つ一つ吟味して、自分にとって最適な楽器練習環境を見つけてくださいね。

音楽活動のきっかけを探している方へ

バンドをやりたいけど、どうやって組めばいいかわからない…。
身近に誘える友人や知人がいない…。

音楽をやりたいのになかなかきっかけを掴めずにいる方は、メンバー募集掲示板をチェックしてみてください!
あなたを待っている仲間を見つけられるかもしれません。

メンバー募集掲示板をチェックする

この記事を書いた人
餅元ゆう

音楽系ライター。学生時代、友人に誘われて参加したロックフェスに圧倒されてライブ中毒に。自分でもかっこいいライブをしてみたい思いからエレキギターを購入しバンドを結成。現在は音楽の楽しさを伝えたい思いから、バンドマン兼音楽系Webライターとして活躍中。

関連記事

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。